そんな、とても大切な働きをする腎臓は老廃物をろ過して尿を出すだけではありません!
主な働きは以下の通り。
そこで、今回は、日頃から頑張って働いてくれている腎臓を労ってあげるポイントを3つお伝えしていきますね。
画像は、雷(ライ)ちゃん。もうすぐ13歳になる男の子で腎臓を患っています。若い頃は抜群の運動神経を誇っていたものの、今はだいぶ大人しくなりました。でも負けん気の強さは今も健在。性格が顔に出ていますよね😊
ポイント1
塩分を摂りすぎない
腎臓の働きすぎを防ぐために、その原因となる塩分の摂りすぎを見直してみましょう。とはいえ、塩分は控えすぎると体の不調を招く恐れがあるので、医師の指導に基づいて減塩されている方以外では、普段の食生活において外食や市販の惣菜等が多い傾向のある方は気にかけてみてくださいね。
ポイント3
免疫力を高めて感染症を防ぐ
腎臓や膀胱に起こる感染症を「尿路感染症」と呼びます。これは、尿が逆流して細菌が尿路に入り込んでしまう感染症なのですが、こうした感染症によっても腎機能低下につながることがあるため、気をつける必要があるます。
時には腎臓を休ませて、できるだけ長く元気に、そして気持ちよく働いてもらいましょう😊